みなさんは、通信事業法と言うものをご存じでしょうか?
通信事業法とはスマホなどを契約する際に、整備された法律です。
例えば、契約の際に還元できる金額の制定や、契約期間を定めたりとです
ここ数年でとても大きな変化がありました
最近であればご存知の方も多いと思いますが、スマホの契約期間(いわゆる縛り)が無くなりました
以前は二年ごとに契約が自動更新されて、ちょうど二年のタイミングで解約しないと解約金がかかると言うものでしたが今はいつ解約しても解約金が発生しなくなりました。
ここで大事なのは、みなさんがスマホを契約する際にも大きく関わり知らないと損してしまうことがあると言うことです。
例えば、携帯を契約する際に店員さんにこんなことを言われたことはありませんか?
「契約の時に最初だけこのオプションに入ってもらっています」
「このキャンペーンを適用するにはこのオプション入ってもらいます」
「○ヶ月間この内容を使い続けてください」
よく聞く内容かもしれませんが実はこれはやってはいけないことなんです
(ただプランを大容量のものにとか小容量だと割引率が下がったりする場合はあります)
事業法というものでは、契約期間を拘束したり、キャンペーンのためにオプションをつけさせることは違法になります。
なので、最近はちゃんとした店員さんなら最初にこのオプションに入ってほしいとお願いをしてくると思います。
お願いだと期間拘束にならないという微妙なところですが‥
なので、店員さんの言われるがままに契約すると不必要なオプションを契約することになる場合もあるので注意しましょう!!
契約の際はちゃんと契約書と契約内容を確認して、店員さんへこのオプションなどは『絶対に入らないといけないですか?』『入らない場合はキャンペーンなどが減額になりますか?』
という聞き方をしてみましょう!!!
ただこの内容はあくまでスマホの契約についてのみです
インターネットの契約には関係ないので間違えないように、、
コメント