先日、うちのプードルの混合ワクチンを打ちに動物病院へ行ってきました
そこで、もうこの子も6歳かぁ〜 いつまでも仔犬のようですね、と病院の先生に言ってもらいました
うちの子はとても甘えたな子で身体も小さいので本当に仔犬のようなんです。

ですが、犬の6歳というのは人間で言うと40歳になるのでなんだか不思議な感じです笑
僕自身、これまでずっと犬と共に生きてきましたし、犬の専門学校へ通い犬のことについての学びました、そこでもよく感じたのは犬と人間の時間の感覚や、歳の重ね方の違いが大きいということです
ちなみに、犬の年齢を人間の年齢にした時の換算方法はしていますか?
犬の1歳は人間だと16歳にあたります、犬の2歳は人間の24歳にあたります
その後は1年ごとに4歳ずつ歳を重ねていきます
こう見た時に、分かることは犬にとっての2歳までの時間というのは人間で言うととても長い時間があると言うことです
そしてこの時期は、犬のしつけをするのに適した時期と言われています
人間で言う24歳までなのでこの時期にしつけ(犬の勉強)に適していると言われる所以が分かると思います
犬の2年で人間の24年分なので学ぶべきことはたくさんなのです
もっと細かく見ると人間の24時間は犬はどれくらいに感じているか知っていますか?
答えは約3日と言われています
よくお仕事終わりに帰るとお家のわんちゃんがとても喜んでお出迎えしてくれるというのも、この感じている時間の差によるものなのかもしれませんね
そう考えると帰るだけで喜んでくれると本当に愛おしくなりますね🐶
コメント